運営からのお知らせ

12/26() 08:00

石川県感染拡大防止対策支援金(補助金)について(申請受付期間7/1~11/30)【申請受付期間延長】

2020年12月26日

※取得財産等管理台帳(様式6)を追加掲載しました。(R2.12.26)

石川県感染拡大防止対策支援金(補助金)について

石川県では、顧客と対面型の営業を行う事業者が営業継続・再開に向け導入する感染拡大防止のための取り組みを支援します。(審査の上、交付決定等を決定いたします。交付決定通知を受けた方は、下記【重要】を必ずご確認いただき、事業を実施してください。)

【補助対象者】

小松市内に施設・店舗を有し、令和2年6月30日以前より事業を営む中小法人等のうち、次のいずれかを満たすもの
※個人事業主を含む
(組合若しくはその連合会又は一般社団法人については、その直接又は間接の構成員たる事業者の3分の2以上が個人又は次のいずれかを満たす法人であること)
①資本金の額又は出資の総額(※1)が10億円未満であること。
②資本金の額又は出資の総額が定められていない場合は、常時使用する従業員(※2)の数が2,000人以下であること。

※「小規模事業者感染拡大防止緊急支援費補助金(受付期間:5/18~6/30)」 の申請者であっても、内容が異なれば本補助金への申請は可能です。(ただし、内容が同一(重複)の申請は不可)

※ 以下に該当する場合は本補助金の対象外となります。

・国、法人税法別表第一に規定する公共法人(独立行政法人等)
・公序良俗に反する事業
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第121号)第2条第5項の「性風俗関連特殊営業」、当該営業に係る「接客業務受託営業」を行う事業者
・石川県暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条第3号に規定する暴力団員または同条第4号に規定する暴力団員等と関係がある事業者
※提供いただいた情報につきましては石川県警察本部に照会させていただきます。
・任意団体
・政治団体
・宗教上の組織若しくは団体
・石川県の休業要請対象施設・店舗に該当するが、要請等に応じずに営業を行っていた事業者
・上記に掲げる者のほか、補助金の趣旨・目的に照らして適当でないと石川県が判断する者

詳しくは、下記公募要領をご覧ください。

【補助対象取組(事業)】

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、飛まつ感染防止用具等の資材等を新たに導入するために係る経費

(具体例)
・客と店員を隔てる遮蔽のためのビニールカーテンや衝立の購入及び設置に係る経費
・客同士の距離を保つための床表示の資材購入に係る経費
・カウンターやテーブルの改修に係る経費 等

【補助上限額】 1事業者あたり 50万円

【補助率】 4/5

【申請期間】 令和2年7月1日(水)~11月30日(月)まで

【申請手続】

交付申請書等の提出書類は、令和2年11月30日(月)(当日消印有効)までに、小松商工会議所へ郵送してください。

次の①~④すべての書類を提出してください。
①交付申請書(第1号様式)
②役員等名簿(第2号様式)
(個人事業主は事業主本人を記載)
③導入する資材等の経費の見積書、ホームページやカタログ等
(品名、金額(税抜)、支出(予定)先がわかるもの)
※テレワーク導入に要する経費を申請する場合は、ネットワーク環境等の整備に係る仕様書など
④営業活動を行っていることがわかる書類
(法人の場合)次のいずれかの書類
前年の確定申告書(別表一)、
履歴事項全部証明書(申請日より3ヶ月以内に発行されたもの)
※組合等の場合は定款・規約でも可

(個人事業主の場合)次のいずれかの書類
前年の確定申告書(第一表)、開業届
※③、④についてはいずれも写し可。

【公募要領・申請手引き等】

【申請書類】

【重要】交付決定通知を受けた方へ ※下記留意点等を必ずご確認ください。

【申請先】 小松商工会議所中小企業相談所 経営支援課

申請宛名は「小松商工会議所 石川県感染拡大防止対策支援金(補助金)申請受付係 あて」とお書きください

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から持参による書類提出はご遠慮下さい

※ 封筒には 1つの申請書類を封入し、複数分の申請書類を同封しないでください

 

お問い合わせ先

中小企業相談所 経営支援課

TEL:0761-21-3121